Blog

ブログ

イメージ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 8月は要注意!“太りやすく、疲れやすい”理由と夏バテ予防の4つのコツ

8月は要注意!“太りやすく、疲れやすい”理由と夏バテ予防の4つのコツ

2025.08.13

こんにちは。パレルモ.ビューティーサロンの長谷川です。

毎日暑い日が続いていますね。
お客様からも「なんだか体がだるい」「体重が落ちにくくなった気がする」などのお声をよくいただきます。

実は、8月は体が太りやすく、疲れやすくなる条件がそろっている季節
その理由と、今日からできる対策をご紹介します。


1. 暑さで活動量が減る

外は猛暑、少し歩くだけでも汗だく…。
ついエアコンの効いた室内で過ごす時間が増え、運動や外出が減ってしまいます。

活動量が減ると消費カロリーが減り、筋肉を動かさないことで代謝も低下。
その結果、脂肪が燃えにくくなります。


2. 冷房&冷たい飲食で血流が悪化

冷房の効いた室内と外の温度差、そして冷たい飲み物やアイスの取りすぎ…。
これらは体を内側から冷やし、血流を悪くします。

血流が滞ると、栄養や酸素が体の隅々まで届きにくくなり、老廃物の排出もスムーズにいきません。
結果、むくみ・だるさ・疲労感が出やすくなります。


3. 自律神経の乱れで代謝が落ちる

暑い外と冷えた室内を行き来すると、自律神経の切り替えが頻繁に起こります。
このバランスが崩れると、体温調節・消化吸収・ホルモン分泌がうまく働かず、代謝が低下します。

さらに睡眠の質も下がり、疲れが取れにくくなり、翌日の活動量まで落ちてしまいます。


今日からできる夏バテ&代謝ダウン対策

 

〇冷たい飲み物は常温と交互に→内臓を冷やしすぎないようにしましょう。

 

〇軽く汗をかく運動を取り入れる→室内でのストレッチやYouTubeの5分筋トレがおすすめ。

 

〇首・手首・足首を温める→血流を促進して代謝を守ります。

 

〇ぬるめのお風呂でリラックス→自律神経を整え、疲れをリセット。 毎日忙しくしている方こそやってほしいです。

 


サロンでできるケア

夏の体は「代謝ダウン+むくみ」がセットでやってきます。
当サロンでは、エンダモロジーで血流とリンパの流れを促進し、代謝を底上げするケアをご提供しています。

暑さで滞った巡りを整え、夏太り予防&疲労回復をサポートします✨

 


この夏をスッキリ快適に過ごすために、ぜひ一度メンテナンスにいらしてくださいね。

ご予約・お問い合わせは公式LINEからどうぞ。

https://lin.ee/wCwJ9WO

 


📍 JR蒲田駅西口から徒歩4分
東京都大田区西蒲田7-26-10 第10春野ビル701
パレルモ.ビューティーサロン 

 

MAPはこちらから

https://maps.app.goo.gl/wXGegjxWNKM3pJRF9


 

ホットペッパービューティーはこちらから

パレルモ(PALERMO.)|ホットペッパービューティー

Reserve-ご予約-